【本誌連載の拡大版】湘南ベルマーレ坂本紘司選手「J1目前インタビュー」(3)※オークションあり!
サッカーで完全燃焼している坂本選手のジモト、湘南ライフは? そして「湘南」のイメージにちなんで買ったという洋服をオークションに出品してくれた!――J1に昇格すれば実に10年ぶりとなります。地元湘南もだんだん盛り上がってきているのではないでしょうか。「湘南に住んでいる方々は、湘南に存在するベルマーレというチームの結果をけっこう気にしてくれているみたいです(笑)。『いま、調子がいいね』というような言葉を、僕だけでなくほかの選手たちもかけられていますし。結果を出せば地元の皆さんもそれ相応に反応してくれると思うので、地道に結果を残して、口コミでも何でもいいですから『ベルマーレのサッカーはおもしろい』という声が広がっていけば……僕自身は平塚競技場のスタンドが満員になるような地元のポテンシャルを感じているし、そうなればモチベーションももっと上がりますよね」――その意味でも今シーズンの残り試合は重要ですね。「とにかく結果なので。気持ちが強い方が結果を出せると思っています。もちろん選手側はおもしろいサッカーを継続して魅せていけるように努力をしていかないといけないんですけど、最後はいいサッカーとか言っていられないかも…点を入れた方が勝つ、みたいな感じでガムシャラにやらないと」――となると、いまはオフといっても体を休めるので精いっぱいとか。「実はあまり気を使っているところがないんです(笑)。試合にずっと出させてもらっているので、自分の調整法というのはだんだんとわかってくる。試合の何日前にこれを食べて、いつマッサージをして、いつ筋トレして、といったサイクルはうまくできてくるんですよ。そういうサイクルを崩さないようにはしています」――海の近くですけど、夏などはシーズン中なのでさすがに泳ぎに行くことは……。「せっかく湘南にいるのですから、年に一回か二回は海には行こうと思ってます。新しく来た選手に聞いても、プライベートは充実しているみたいで。夏は海に行ったり、海沿いのレストランに行ったり。そういうのはみんな湘南に来ると楽しんでいるみたいですね。ホント、エンジョイしている」――坂本さん自身は?「僕も毎年海に行ったり、みんなでバーベキューをしたり。海は鵠沼海岸が多いかな。海水が疲労回復にいいと勝手に解釈して、海にも入っています(笑)。湘南にいるからには湘南の雰囲気を味わっておかないと。僕が住んでいるところは海の近くなので、海岸まで散歩したり、カフェで選手同士でお茶したりとかなり楽しんでいます」――よく行かれるお店を紹介してください。「ベルマーレを応援してくれている『モト?ロッソ』というカフェですね。練習帰りにソフトクリーム食べに行ったり。ベルマーレのアウェーの試合もテレビで放送して、みんなサポーターがそこで観たりしているので。試合に勝った時は胸を張ってご飯を食べに行ったりして(笑)。僕を含めて、ほとんどの選手が『モト?ロッソ』にはお世話になっています」――湘南の街に住んで9年目ですからね。人生の約3分の1!「ホントですね。愛着というか何というか、この街は特別ですよね」――横浜や東京と比べると、湘南は時間の流れが独特に感じます。「いまでは逆に横浜に行く時は構えちゃいますよね。ちょっとおしゃれしていかなきゃ、みたいな。横浜はライバルですから。このあたりだとみんなTシャツにサンダル姿なのに、横浜に行く時は革靴はかなきゃ、みたいな感覚で(笑)。ホント、この街はリラックスするにはちょうどいいし、家族がいる選手もけっこういますけど、奥さんも含めてみんな住みやすいって言っているみたいです。ほかのチームから移籍してきた選手は、真っ先に車のナンバーを『湘南』にしていますから(笑)。湘南ブランドというか、おしゃれですよね」――もちろん坂本選手の車も。「ハイ、湘南ナンバーです(笑)」